9月28日(水)、福岡大学および福岡大学産学連携協議会の主催で、「耐震・免震セミナー -熊本地震と建設、建築設計の行方-」を開催します。
今春発生した熊本地震は、多数の建築物、橋梁や公共建築の崩壊・損傷など甚大な被害をもたらしました。本セミナーでは、本学工学部の研究者による熊本地震の被害報告と検討・分析を踏まえた講演を行います。ぜひご参加ください。
一般の方もご参加いただけます(参加無料、事前申し込みが必要)。
詳細はこちらをご覧ください。
※福岡大学産学連携協議会は、福岡大学出身の企業経営者と本学とのネットワークを形成するために、平成26年11月に設立されました。設立の趣旨や活動内容については、新しくオープンしたウェブサイトをご覧ください。
記
-
【日時】
9月28日(水) 14:00~17:00
-
【場所】
福岡大学中央図書館1F多目的ホール
※キャンパスマップはこちら
-
【主催】
福岡大学、福岡大学産学連携協議会
-
【内容】
■ 講演1
工学部建築学科 教授 髙山 峯夫 「熊本地震の建築物被害と免震構造の役割」
■ 講演2
工学部社会デザイン工学科 教授 渡辺 浩 「公共構造物における防災レベルの時代的変化」
■ トピック紹介(地震対策の新技術)
工学部建築学科 助教 田中 照久 「建築土木構造物の耐震性向上を実現する鉄とコンクリートの接合技術」
-
【申し込み方法】
申込書に必要事項をご記入の上、FAXまたはE-mailでお送りください。
※申込締切日:9月23日(金)

※ご案内チラシ・申込書はこちら
【お問い合わせ先】
福岡大学 研究推進部産学知財課
電話:092-871-6631(代)(内線:2831)FAX:092-866-2308
E-mail:sanchi★adm.fukuoka-u.ac.jp
福岡大学 研究推進部産学知財課
電話:092-871-6631(代)(内線:2831)FAX:092-866-2308
E-mail:sanchi★adm.fukuoka-u.ac.jp
(メールを送る際は「★」を「@」に変えてください)