8月25日(木)・26日(金)の2日間、東京ビッグサイトで「イノベーション・ジャパン2016 ~大学見本市&ビジネスマッチング~」が開催されます。
この見本市は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)と国立研究開発法人新エネルギー産業技術総合開発機構(NEDO)が主催する国内最大規模の産学マッチングイベントです。




(昨年度の様子)
本学からは下記8件の研究シーズを出展します。
記
-
【日時】
8月25日(木) 9:30~17:30、 26日(金) 10:00~17:00 -
【場所】
東京ビッグサイト西1ホール(東京都江東区有明) -
【出展内容】
○経済学部 産業経済学科 米田 清 教授
「主体的に行動する機械」
○理学部 化学科 福田 将虎 助教
「RNA編集機構を利用した部位特異的RNA変異導入を可能にする新規ガイドRNA」
○工学部 機械工学科 赤木 富士雄 助教
「非接触式吸入器の開発」
○工学部 電気工学科 辻 聡史 助教
「人間共存型ロボットのための近接覚・触覚センサ」
○工学部 化学システム工学科 八尾 滋 教授
「高性能リサイクルペレットの作成プロセス」
○工学部 資源循環・環境グループ 武下 俊宏 准教授
「バイオディーゼル燃料(BDF)製造グリセリン廃液の資源化」
○医学部 医学科 倉原 琳 講師
「組織線維化治療薬・機能性食品の開発」
○福岡大学筑紫病院 循環器内科 浦田 秀則 教授
「ヒトキマーゼ抑制を介する紅タデスプラウトの降圧作用」
※詳細はこちらをご覧ください。