3月18日(水)、福岡県西方沖地震10周年記念フォーラム「過去の災害から学ぶ教訓と今後の備え」を開催します。
2015年3月で福岡県西方沖地震から10年を迎えます。本フォーラムでは、福岡県西方沖地震発生時の状況と対応の在り方についてあらためて振り返るとともに、その教訓を基に今後の備えについて考えます。
本フォーラムは、本学の教員・学生に限らず、地域住民の方、行政関係者、NPO・市民団体の方など、どなたでも参加可能です。お気軽にご参加ください。
記
-
【日時】
3月18日(水)13:30~17:00 -
【会場】
アクア博多3階 会議室A(福岡市博多区中洲5丁目3-8) -
【参加費】
無料 ※事前申込不要 -
【講演者】
清水 洋氏(九州大学教授)
河野 昭彦氏(九州大学教授)
岡田 知子氏(西日本工業大学教授)
小野 哲司氏(福岡市防災・危機管理部課長) -
【共催】
福岡大学 福岡・東アジア・地域共生研究所
九州大学 東アジア環境研究機構 低炭素都市システムグループ
一般社団法人 日本建築学会 九州支部 災害委員会
一般社団法人 日本建築学会 九州支部 構造委員会 -
【後援】
福岡市、福岡県、一般社団法人 日本建築構造技術者協会 九州支部、博多あん・あんリーダー会、防災どんたく実行委員会

※詳細はこちら
【お問い合わせ先】
福岡大学 福岡・東アジア・地域共生研究所(担当:山田)
電話:092-871-6631(代)(内線:4046)
福岡大学 福岡・東アジア・地域共生研究所(担当:山田)
電話:092-871-6631(代)(内線:4046)
E-mail:yuzo★adm.fukuoka-u.ac.jp
(メールを送る際は「★」を「@」に変えてください)
(メールを送る際は「★」を「@」に変えてください)